DomainKeys

MTA/AntiSPAM/Sendmail への Domain Keys 実装 - Pocketstudio.jp Linux Wiki

上記URLを読むとだいたいDomainKeysをどう使うかは理解できるのだけれど、どれもサーバ管理者向けの内容。xrea(openssl装備)のユーザアカウントでやるにはどうしたら良いかな、ということで調べてみた。
取りあえず署名のcタグに指定されるnofws及びsimpleを調べる。

Wayback Machine

この3.4.2にメールの正規化(verify及び署名を作るときどうメールを処理するか)について書いてあります。

Mail-DomainKeys-1.0 - A perl implementation of DomainKeys - metacpan.org

正規化はCPANのソースと照らし合わせると分かりやすいです。Mail::DomainKeys::Messageに該当コードがあります。
てゆか、全体の処理もCPAN見た方が早そうです。

GMailがDomainKeysによる電子署名を開始 | スラド

手でverifyに挑戦してる人発見。

Mail::SpamAssassin::Plugin::DomainKeys - perform DomainKeys verification tests - metacpan.org

参考になるかと思って読んでみたら、内部的にMail::DomainKeysを使っていたのでした。

cf/README/mailfilter

ところで、メールに署名をするとき、本文に追加してどのヘッダ(Subjectとか)を含めて署名をするか、というのがあります。デフォルトでは全部なので、出来れば全部含められれば気持ち良いこと間違いなしです。ですが、sendmailを叩いてメールを送信する場合sendmailがMILTERに対応していて、なおかつ、mcファイルに設定を記述しなければならないそうです。ですので、それは諦めることにします。

http://sourceforge.net/docman/?group_id=107680

ドラフトに正規化のPerlコードが。。見落としてた。いつもの事だけど初心に立ち返るのを忘れて、試行錯誤に走ってしまうorz
さて、読むか。